Supported by 九段下総合法律事務所
詐欺被害救済.com TOP > 詐欺業者一覧 > 通販詐欺業者一覧 > akasukiは、通販詐欺業者で報告されています。
【業者名】 | akasuki |
---|---|
【担当者名】 | |
【固定電話①】 | |
【固定電話②】 | |
【携帯電話①】 | |
【携帯電話②】 | |
【FAX】 | |
【所在地】 | - |
【ホームページ】 | http://www.lasik01.com/ |
【メールアドレス】 |
当ブログ読者様からの情報提供です。
詐欺通販サイトです。
「akasuki(www.lasik01.com)で商品を購入し、セブンイレブン払込票で振込後、sweet_wanasi@yahoo.co.jpから入金確認のメールが来て以来、音信不通になり、商品も届きません。払込先は、amazonになっていたので(略)」
インテリア雑貨・日用品の通販サイト。送料、サイズ調整、ラッピング等無料、実店舗もございます♪オプション, カーテン・レースカーテンなら当店で!
akasuki(http://www.lasik01.com/)
当サイトで調査したところ、中国の詐欺サイトのようです。
【ドメイン登録情報】
ドメイン名:lasik01.com
Whois サーバー:whois.maff.com
更新日:2017-07-20T13:31:15Z
作成日:2015-02-12T03:39:31Z
満了日:2018-02-12T03:39:31Z
レジストラ:MAFF Inc.
[ドメイン登録者]
氏名:zhiying wu
組織名:wuzhiying
街区名: gulouqu,zhongshanglu266hao,1006shi
都市名:fuzhou
州名/県名:fujian
郵便番号:350000
国名:CN →中華人民共和国
電話番号:+86.059187556620
FAX 番号:+86.059187556620
メールアドレス:superolder@sohu.com
上記のように中国のサイトであることは明らかです。
サイトには支払い方法の詳細な説明もありません。
会社概要にはそんな説明は一切ありません。
住所も存在しない住所のようです。
代表者で検索すると、過去に詐欺を行っていたであろう関連サイトの情報もヒットします。
投稿者様のように払込票で支払いをしてしまった方は、どこの金融機関が扱ったのかを調べて、
口座凍結の要請をしましょう。運が良ければ口座に残っている残金が被害者に按分されて、
僅かかもしれませんがお金が戻ってくる可能性があります。
大手サイト以外でネットショッピングをする際は、必ず会社概要を見て住所の検索をする等を行い、
実際に存在する会社なのか確認しましょう。
被害に遭ってお困りの際は専門家にご相談ください。
*2020.4.23時点での最新のURLは↓のようです(投稿者様情報)
http://www.expatjunior.com/about_us.html
会社概要のページなのに法人名が入ってない時点で詐欺と判断しましょう。
当、詐欺被害救済.comに掲載しています詐欺被害情報に関しては、当サイトに寄せられた情報を基に掲載しております。 同じような手口で詐欺の被害者が増える事をなくすために、詐欺の被害情報を報告しています。 皆さまの中で、同じような手口に遭っていて、何かおかしいと思われた際には、まずは、当サイトを参照し被害に遭われる前に、内容をご確認いただき対処していただけるようお願いいたします。
状況によって、どう対処してよいかわからない場合は、TEL:0120-68-3957、あるいは、メールフォームよりお気軽にご相談ください。
ex)詐欺業者を特定できる情報。例えば、業者名、電話番号、住所など
※電話番号は-(ハイフン)を入れてください。例)03-3333-3333
詐欺に関する情報提供にご協力ください。
× ウィンドウを閉じる
72 件のコメント
商品購入したら、入金後発送するのでと、やたら入金しろメールが何回も来た。入金してこのサイトで購入履歴を見ようと思っても、見れずメールは届かず、アマゾンに連絡してもこの会社はなかった。良く調べない自分も悪いけど、本当頭にくる。
気に入った商品だった為、注文したく思いました。そこで支払い情報の記載に送金後10日ほどで商品が届くとありましたが、それでも仕方ないかと思い注文フォームへと進みました。ところが、代引きという選択肢があった為、それを選択して注文しました。
すると、注文を受けたというメールのあとに、二日間に渡って送金方法の確認をするようにというメールが届きました。そのメールの指定されたURLに行くと、アマゾン経由の支払いかコンビニ払いしかなく変だと思いました。送られてきたメールアドレスが、Yahoo であったことにも違和感がありました。
メール自体が怪しいと思い、akasuki のHP 問い合わせフォームに支払い方法が変なのでどうなっているかと送信しました。まもなく24時間経過しますが、返信はありません。
そうこうしている間に、貴サイトに出合い詐欺であることが分かりました。送金する前で助かりました。ありがとうございます。
本日、私もこのサイトで購入してしまいました。。
なぜか購入後に違和感を覚えたので
ネットで検索したら詐欺サイトだと知りました。
自動受信メールみたいなのがきただけで、
お金は払っておらず、
サイトの問い合わせにキャンセルのメールを送りました。
が、今のところなんの返信もありません。
念の為、消費者センターに相談もしました。
上記の方はその後、どうなりましたでしょうか?
なにかサイトから催促などの連絡はきたりしたのでしょうか?
購入時に安全なサイトか確認を怠ったこと。
購入時に住所や名前を入れてしまったこと。
とても落ち込み、反省しています。
今回初めてこの手のサイトに引っかかってしまいましたので、
とても落ち込みましたが良い勉強になりました。
私も注文したあと代引きで頼んだのにはずなのに、コンビに払いに変更されて入金しました、振り込む先はAmazonおかしいと思ったけど…すぐに確認メールがきたあとから
音信不通にいくらメールしても返信はきません。いまだに商品は届かない
8月2日に商品を注文したのですが、いまだに届かないので(代金引換)怪しいと思い、調べてみたら、このHPに辿り着きました。
注文してもメールも何も届かず、ログインしても発送は未だpendingになっていて、
変な通販会社だなと思っていました。今日、キャンセルのメールをしましたが、返事が
あるのかどうか。初めて詐欺サイトに引っ掛かってしまって、本当に存在するんだと
ビックリしてます。皆さんも少しでも違和感感じたら、調べて注文したほうがいいです。
http://www.lasik01.comに限らず、akasuki名で他にもサイトを立ち上げています。
植物の画像を検索していて引っかかったサイトでした。
画像は明らかに正規品ですが、価格はあり得ない格安定価からさらに○○%OFF。
商品説明には植物にも拘らず新品、何年も前からある定番品種に新作、何の脈略もなく唐突に書き加えられた「豊富な」。
商品説明は商品のグループごとの整合性もなく「特価」「驚きの破壊値」「超激得」「最安値」などが書かれてちぐはぐで違和感がすごい。
明らかに中国系サイトの特徴丸出しの不自由な日本語なのに、日本の住所と日本人名の会社概要。
何の謂れも思いつかないようなサイト名を検索してみたらここが出てきてやっぱり、と。
ここに限らず「会社・企業」としてサイトを立ち上げているのに、日本語に違和感を感じるようなサイトはまず中国系の詐欺サイトを疑ってかかると被害を防げるのではないでしょうか。
2/14注文、翌日からすごい入金催促。
クレジットカード決済を選択したのに、コンビニ決済を要求され、でも振込先はamazonでした。
入金後、音沙汰無し、商品も届かず。
2/25日になったと同時に、サイトが消されてました。
2018年2月27日に注文したところ、注文確認メールがすぐに届きました。
クレジットカード決済を選択したので、翌日に支払いに関するメールが届きましたが
他の方と同じく、支払い選択のURLを開くと「amazon」の画面に飛び
支払い方法も「コンビニ・銀行・電子マネー振り込み」しか選択できませんでした。
そこで疑問を感じ、いろいろ調べたところ詐欺サイト報告があることが分かり、支払いせずに済みました。
そこで、サイト内の会社概要などをチェックしてみました。
・住所は京都の「●●町×-△-◇」となっていましたが、そのエリアは「●●町×-△」までしかないエリアで特定不可能なものでした
・会社の電話番号の記載はありませんでした
・メールアドレスはshop_raku00@yahoo.co.jpというフリーアドレスでした
(メール本文に会社名や担当者名などはなく「当店」という表現のみの記載)
ちなみに、先ほどまで「akasuki」として見れたページが現在は体裁も変わり
マイページや会社概要などのページもなくなっていました。
(こちらのサイト⇒http://www.estilgrafic.com/)
気付いた時点でメールアドレスや住所はデタラメなものに変更しておいたので
不幸中の幸い…です。
2018年2月14日に注文。
自動配信のメール後、振込の案内メールが来ました。
クレジットカード払いを指定したはずが、コンビニや電子マネー決済しか選べず、カード払いできるかとメールで問い合わせると、丁寧な文章でカードは使えないと返信。
忙しくて4日間支払えないでいると、入金後連絡してほしいと連絡が来て、次の日コンビニで支払いを済ませると、入金を確認したので発送までしばらくお待ちくださいとのメールが届きました。
その後1週間経っても商品が届かず、メールを2度送っても返信はまったくありません。
詐欺にあったかもとネットで検索すると、やっぱりそうだったようで残念です。
限定商品で他ではもう売ってないのに在庫数がかなりある時点で怪しかったですし、メールでのやり取りで変だと感じる点は多々あったのにちゃんと調べなかった自分が悪かったです。他の方が少しでも被害にあわないようにと願います。
入学祝いとしてランドセルラックを画像検索して姪っ子も気に入ったモノがAKASUKIのサイトのものでした。今まで大手のネットショッピングしか利用して来なかったので詐欺という疑いを何も持たずすぐに登録、注文しはじめてコンビニ払いにしました。
すぐにメールが届いて、注文確定と支払い方法が2通に分かれて来ました。
何の疑いもなくコンビニで支払いを済ませるとすぐに入金確認メールが来ました。
それから待てど暮らせど商品が届かず、『発送に1週間から10日ほどかかる事があります。』と書いてあったのですが、さすがに2週間を過ぎると不安になってきてサイトの問い合わせと届いたメールの問い合わせ先に連絡しましたが音沙汰なしでした。
この事を友達に話したら『口コミとかみた?』と言われて検索したらすぐに詐欺サイトと出てきて、すごくショックでした。
AKASUKIと言うネット通販で
シングルレバー用の水栓カートリッジを購入
現金先払いであれば即日出荷のメールをもらい
コンビニ支払い(AMAZON経由の支払い)をしました
入金確認のメールを受け商品を待っておりましたが
出荷もなく連絡も取れなくなりました。
もっと注意深く詐欺サイトの確認を行うべきと
高い授業料を払いました。
ネット通販をするまえに
ここの様なサイトを確認するようにしたいです。
今日もだまされていないか
皆さんも注意してください。
下記がそのサイトです。
http://www.hyzenphotography.com/about_us.html
好きなブランドが安かったので、まとめて購入しようと、お金を支払ってしまったのが悔やまれます。
メールの確認の【認】の字が日本語でないこと、メールの文面がbrand_service001@yahoo.co.jp
と会社名や電話番号の記載なく、メールアドレスのみで終わっていること、
催促の回数がすごいこと、
クレジットカード払いを選択したはずなのに、なぜか銀行振込等を案内されること等、
詐欺かな?と引っかかっていたのですが、会社名の表記がないので、調べることができずに、その商品が安く手に入る欲に負けて、振り込んでしまいました。
もう少し粘って調べれば良かった。そしたら、このサイトに辿り着けたのに。
消費者センターや警察へは届け出るつもりです。
このような悪質卑劣な中国業者をのさばらせておくのは、悔しくて仕方ありませんので…。
お金は帰ってこないのですけど 泣
二度と同じ失敗はしません!!!!!
楽天などで売っている同じ商品よりもかなりの破格。安さに目が眩んでしまった自分に猛省です。
少し怪しいと思ってはいたのですが、会社概要に住所や代表者の名前も書いてあったのであまり深く調べずに注文。
支払いメールはヤフーフリーメールから届きました。本文にショップ名や会社の電話番号の記載等はなく問い合わせ先はヤフーのフリーメールアドレスのみ。
支払いはウェルネットというAmazonの収納代行サービスでした。
注文時にクレジットカード払いを選択したにも関わらずウェルネット上にはクレジットカードの選択肢はなし。
仕方なくネット銀行で支払いました。
その翌日入金確認メールが届きましたが、発送通知が10日経っても来なかったので問い合わせメールを2回ほど送りましたが返信はなし。
そこでやっと詐欺かも?と思い検索したところこのサイトに行き着きました。かなり被害者多いようですね。
直接相手の口座に振込という形であれば相手の銀行に連絡をして口座凍結をしてもらえばいいみたいですが、akasukiはウェルネット経由での決済なので口座の特定は素人では不可能でした。
(憶測ですが、akasukiはAmazonで自分が注文したものと同じ価格の商品を購入し、その支払いメールを細工してこちらに流しているのでは?とのことでした。そしてAmazonからタダで届いた物を換金しているのだと思われます。)
なので被害届を出す為に警察に行き、消費者センターにも連絡をしました。
お金が返ってくることはないと思いますが、できる限りのことはやるつもりです。
被害者がこれ以上出ませんように。
台所収納ラックを探していて気に入ったものがこのサイトにあったので購入。クレジット払いを選択しました。しかしクレジット情報を入力する事なく注文が終了。
情報入れてないのにどうやって購入するんだろう、、、。と疑問に思いましたが翌日にでもメールが届くとかかな?と思い待ってみました。
しかしメールも届かずで、もう一度サイトを確認したかったのですが、忘れてしまい、メールに届いたアドレスを検索してみた所、詐欺サイトと出てきてぞっとしました。
詐欺とわかった後に、案の定Amazon経由のメールが届き恐ろしいよ思いました。
支払い前に詐欺とわかってよかったです。
本当にもう被害がなくなりますように。
私も同じでした
払わずに無視します
ただ住所、名前、TEL番号教えたのが不覚でした
皆さん注意しましょう
今夜、つい先ほど、オットマンを探していて破格の値段につられてakasukiで購入確定してしまいました。他の商品もあまりにも安いので、どんな会社かを調べようと検索したら詐欺サイトとありショック‼そして貴殿のサイトを読み他の被害に遭われた方々のコメントを参考にして、すぐにキャンセル希望とのメールを送っておきました。支払う前に気付けたのですが住所や携帯の番号など登録してしまったのでこの先が心配です。まだ今日の今日なのであちらからの出方に注意を払っておきます。やはりネットで買い物する際は必ず会社概要を確認するべしですね。落ち込んでます・・・
商品(眼鏡を注文)支払方法のメールがなく問い合わせを2回ほど繰り返した後「masdco_line@yahoo.co.jp」アドレスで支払のメールが届きました 不審に思い詐欺被害をネットで調べたところこのHPを拝見し納得しました 支払いサイトにはアクセスしていないため難を逃れました
つい数日前に入金し商品待ちをしてるものです。
商品を購入した際に私は後払いを選択しました。
届いたメールは前払い。文字化けして読みにくいメール。
私は疑いもせず読みにくいとメールをしたら
しっかり?とした文章になって返事がきました。
入金もし、発送の連絡もなく心配になりメールをしても返事もなし。サイトの問い合わせもしても無視。
いま思うと電話番号ものってないのに。おかしいともっとはやく気付くべきだった。
ホームページにはよくみるモデルさんものっているので安心して購入してしまいました。
商品(ナイキゴルフシューズ)を注文し、カード支払いを選択したが、支払いの窓口がないので、支払方法の問い合わせをしました。明確な回答がなかったので、「AKSUKI」を検索してこのサイトに出会いました。もう取引の連絡はしません。ありがとうございました。
アバカソファカバー欲しくて購入しようとしましたが、みんなさんと同じ手口のサイトでしたので、振り込む前に気付いて本当に良かったと思いました。危うく1万6千円振り込みそうでした、なぜか割り引き金額とかも提示されていましたが、日本語の文章がへんでしたので、電話番号を教えて下さいっと何回もメールをしましたが電話番号全く入れてこなかったです。こんなの初めてで事前に調べて良かったです。
気に入った商品があったので、注文し、クレジット決済を選択したのに、2日後に、郵便振り込みのメールが。。。その名義が、中国名で?? ネット検索して、ここにたどり着きました。振込前で、助かりました!!ありがとうございます。
http://www.bnfleducation.com
ネットサーフィンでやっとお目当ての品が見つかったので上記サイトで購入手続き、何やら慣れない購入情報入力に違和感を感じ調べてみたらこのサイトにたどり着いた。
入金前で気付いて良かったが、上手い話に詐欺は付き物。
皆さんも気をつけてください。
AKASUKI通販です。クレジット払い可能となっていましたが、商品を注文後メールでクレジット払い希望の問い合わせをしたら、できないと言われてコンビニ払いにしました。10日が過ぎましたが、あやしいと思いネットで検索したら詐欺と書かれてあってとてもショックです。
http://www.fortune-tel.com/
France★kotoboというサイトこいつも怪しい。
グーグルアースで調べてみても存在しない。
どうやらAkasukiの姉妹サイトみたい。
[情報提供]
http://www.boeshikite.info/
存在しない住所。日本語がおかしい。
http://www.bnfleducation.com/
他では売り切れの商品が売っており、思わず購入。注文する際、住所をマンション名番地、市町村区、県という順番で入力するようになっており、店舗連絡先もヤフーのアドレスで怪しいなと思い検索したらこちらの詐欺サイトでした。
退会はできないようになっているので、個人情報のところを変更しログアウトしました。
入金をする前だったので良かったですが、危ないところでした。
これ以上被害者が出ないことを祈ります。
あまりに安すぎると思い、検索。 助かりました。
購入したいアンティークを見つけたのですがその通販サイトが怪しく、AKASUKIで検索したところこちらのサイトを見つけました。
連絡先はヤフーのフリーアドレス、社名と異なるURL、会社の住所にあるのは駐車場と、怪しいオンパレードでだまされたひとがいたら本当に不憫です。
サイト名は
http://www.dr-noguchi.com
となってますので、同じ社名でいくつかサイトを持っているのかもしれません。
法律で罰しないと堂々と悪いことをする民族が隣国にいるのは、日本人にとって最大の不幸ですね
品切れを起こしていた欲しい商品をみつけ、飛びついてしまいました。
サイトのつくりや入金案内メールに違和感を感じていたのに…。愚かでした。
皆さま、同じ目に遭わぬようくれぐれもお気をつけください。
高い勉強料でしたが、クレジットにしなくて、まだよかったかな。
住所、電話番号等、知らせてしまっており、夫には怒られました。
増えてますやん。
怪しい日本語だし
http://www.aballclub.com
Amazonでリモワのカバンが欲しかったのですが、ネットでの平均価格の7割で特価だったので飛びつきました。カード決済を選択しましたがメールでの案内はコンビニ決済、まぁ支払先もAmazonだったので信用しました、メールでの文章も普通だったし。デパートや専門店など対面での販売店で欲しいものを手に入れにくい時代になっていて、ネットの方が時間が短縮で手に入りやすい経験が増えているので、慎重さが薄れていると思います。また深夜のネットショッピングは危険ですね。うーん、でもやっぱりカバンは欲しいなぁ。
「akasuki」http://www.lasik01.com
娘のために、2018年12月にマリークワント MARY QUANT ポーチ レディース ペンケース を注文。その後、2か月後に、ご注文を承ったメールが届きました。akasukiという会社のメールではなくて、tanakatomom@yahoo.co.jpというフリーメールが届きました。怪しいと思い検索すると、本ホームページで詐欺のサイトであることがわかりました。入金はしていないものの、メールアドレス、連絡先などの個人情報を入力してしまいました。反省です。
欲しかった商品をネット画像検索してスクロールした画像をクリックするとこのakasukiと言う知らない通販サイトへ移動。お目当ての商品があり即購入しコンビニ払いで確定送信しましたが注文確認メールが届かず問い合わせからアドレスを教えて下さいと送信しましたが返信がなく受信設定にして待機してました。まだその時点で詐欺とは気付いてなく
この会社のakasukiを検索したら通販詐欺と
出てあり驚き‼︎ 支払う前で良かったと助かりました。ただ登録してしまった個人情報が悪用されてしまうのではないかと不安になりました。普通を装ってるこのakasukiという通販サイトには絶対に購入してはいけません!!
気をつけましょう!!
上記の方と同じく、欲しい商品を画像検索した結果、akasukiに辿り着きました。
いつもネットではクレジット払いにしているのですが、ここでは準備中とのことで購入をしばらく保留にしていました。
ですが、やっぱり買いたいと思い立って購入。
支払方法にクレジットがあったので選択してみました。
ところがその後届いたメールの決済方法にはクレジットがなく、結局コンビニで支払ってしまいました…
なかなか返信も商品も届かないので検索してみたら詐欺…!
大した金額ではありませんがショックです。。。
確かに引っ掛かる点はいくつかありましたが、支払方法に関しても(いつもコンビニ支払いをしないので)「こういう方法があるんだ」くらいにしか思いませんでした。
このサイトです↓ 皆さん気を付けて!!
http://www.bnfleducation.com
植物を探していて行き着きました。市場よりはるかに安い価格、不自然な日本語、植物のサイトなのにファッション系の画像付き、全ての商品の在庫数がなぜかぴったり50、サイト内で使われている画像に他の園芸店(有名な大手園芸店)のロゴ付き、と、怪しさあふれるサイトでしたが、カートの中身を残しておきたかったためついアカウント登録をしてしまいました。アカウント登録も住所は番地から登録する順番になっており、外国のサイトかな?と思いました。怪しかったため購入する前に会社を確認しようと検索したら、こちらのサイトに行き着き、詐欺と知りました。すぐにアカウント削除依頼をしましたが、とてもきちんと対応してもらえるとは思えないため、アカウント情報を全てデタラメな物に変えました。変えたとはいえ、不安は残ります。怖いです。
akasukiのサイトにて 代引きになっていたので注文したところ
翌日メールが届き 代引き不可の為 口座振込みのみ とのことでしたので
急ぎで欲しい商品だったので 即日送金しましたが3日ほどたっても
発送メールが届かないので
不信に思い催促しましたが 翌日発送しますという うその回答でした。
そこで 初めて詐欺に気がつきました。
akasukiは現在http://www.dr-noguchi.comです ご注意下さい。
楽天、amazon、YAHOO!ショップ、モノタロウ、、、ほとんどのサイトで品切れ、販売終了となった商品がAKASUKIアジアセンターでは在庫ありになっていました。
半信半疑で、在庫ミスを疑いながらも購入してみる事にしました。
(在庫なしでメールが来ることを想定しながら)
入力フォームで海外のサイトを思わす感じはありました。
支払い方法はコンビニを選択。
注文したのが19時ころで、案内メールが届いたのが翌日の17時まえ。
在庫はあります。入金してくれたら発送するばかり。というような内容で、
コンビニ払いを選択したのに銀行口座が案内されていました。
送料無料800円の商品を2つ購入したのですが3,000円未満の商品の為、配送料400円加算となっていました。
その時点でいろいろ怪しすぎるのに気づけず、、、
探しまくっていた商品があった!という思いで、ゆうちょ銀行からネット振込しちゃいました。
翌日、10:44ころに未だ入金の確認がとれない。いつ入金するのか連絡よこせ。発送の準備はできてる。というような催促のメールでやっと怪しいと気付きました。
ゆうちょ銀行を確認したけれど、振込は完了してました。
振込口座は、三井住友銀行 あさがお支店 会社名らしき後(アツプル‥と書かれていました。
連絡したくても連絡先もないし、、、考えてみたら届いたメールにも会社名もなくフリーアドレスのみでした。
振込はしているから本日中には確認がとれるはず。とメールしたら返信がきました。
17時過ぎでしたが「振込ありがとうございます。入金の確認がとれたら連絡します。」とあっさりしたメールでした。
金額は少額ですがやっぱり腹立たしいです。
商品も送られてくることはないでしょう。
サイトにいって登録した住所と名前と電話番号だけデタラメなものに書き換えました。
どこも欠品している商品があったので飛びついてしまい迂闊でした…
代引きで商品を注文しましたが、確認メールも何もなくおかしいな?と思い検索をかけたらここに辿り着きました。
とりあえず商品キャンセルのメールを送り、住所氏名電話番はデタラメなものに変更しましたが…少し怖いですね…
代金引換なので送金を促してきたので送金してしまいました。もっと早くお店をネットで確認すべきでした。
同じブランドの品が他の通販サイトより安く、デザインも気に入ったので購入手続きをし、クレジット払いを選択しましたが、カード番号などの入力をせずに注文が完了してしまい、おかしいと思いました。サイト内に購入ガイドがないか探しましたが見当たらず。2日後にメールが届き、文字化けのように、ところどころ..(ドット)になっていたり、クレジット払いには全く触れずに銀行振込の案内がされていたり、口座名が個人名義だったり、怪しいところだらけでした。支払いが不審なのでキャンセルすること、できないというなら消費者協会に相談することをメールで送ったら、キャンセルを受け付ける旨の返信が来ました。検索してやはり詐欺サイトと知り、支払いしなくて良かったけれど、個人情報を入力してしまったことを後悔しています。登録情報の変更はしてみましたが、不安です。
以下、読者様からの投稿です。
lincolnjaycees.com『akasuki』というサイトで注文しました。コンビニ振込を指定したのにメールで”振込方法を間違えたので振込先を変更した。指定口座へ振込むようお願いします”との返信。振込後、納期を問い合わせたのですが、”振込確認しました。発送後荷物番号をお知らせします。”というところまではきちんと返信が来ましたが、その後、再度納期を問い合わせたのですが返答は一切なし。サイトはまだ観ることが可能です。個人情報は変えておきましたのでもうログインは出来ませんが、最初に登録したものが残っているので怖いです。
もっと、もっっと購入先を調べるべきでした。恐ろしいです
————-引用ここまで
該当ページの会社概要の住所は
「大阪府大阪市西区新町2丁目3-16四ツ橋大川ビル8F」となっていますが、
この「16」という住居表示は存在しません。
電話番号・FAX番号の記載はありますが、に営業時間「PM20:00」という記載があったり、
ツッコミどころ満載の詐欺サイトです。
現在は女性をターゲットにして詐欺をはたらいているようですが、
悪名高き「akasuki」というサイト名を変更しないのが少し不思議です。
ブラウザのアドレスバーの先頭に赤い線等で「この接続は安全ではありません」と
表示されるサイトでは個人情報等の入力は避けましょう!
現代のネット通販においては、基本的に公式サイトや大手モール出店のショップのみにした方が無難ですよ。
昨日、送料無料の園芸をakasukiで注文しましたが、返信メールにセキュリティがなく、かつ、クレジットカード払いなのに、カード情報を入力することもないため、気持ちが悪く、メールで問い合わせしたところ、対象商品はクレジットカード払いは受付しておらず、銀行振込(先払い)のみです。との返信が来ました。ですが、銀行振込先の情報も記載が無いため、気持ちが悪く、こちらのサイトで通販詐欺だったと知り、ショックでした。金銭被害はないですが、個人情報を入力してしまった事がほんとに悔しいです。
今後は気をつけようと思います。
みなさんも、お気をつけください。
AKASUKIアジアセンター
詐欺集団です!!!
http://www.bnfleducation.com/
ここもそうですね
yahooメール使ってる時点で、って感じですね
こちらに掲載されているURLと他の方がリンクを貼ってらっしゃるサイト以外にも同じ店名で詐欺サイトを運営している様ですね↓
http://www.lincolnjaycees.com/
まんまとワイン代金5000円をやられました。ネットショッピング20年ほどで初めてです。
こいつら中国のマフィアでしょうか。商品選びが巧妙です。日本人も関わっていそうですね。
国際的な詐欺は摘発も難しいのでしょうね。国際間の警察のネットワークが必要な時代に入ったなと思いました。
ちなみにサイトは http://www.yamajin-suisan.com/
高濃度のアルコールをリキュールを作るために探していました。
ブルガリア産のバルカン176を購入手つずきをしました。
カード払いにしましたが、情報送るページがなく、
扱い元を調べて、このサイトを見ました。
支払はしていません。とりあえず実害無しです。
詐欺です。
3週間待っても届きませんし
メールを何度しても返事も来ません。
皆さんもお気をつけください。
http://www.expatjunior.com/ノーリツ-部材-バーナーキャップ-eチャオd-dg3276nf-バーナキャップ-新品-p-23148.html
詐欺にあいました。早くこちらを見つけていれば…
4/20に注文、入金後商品も届かず音沙汰なしです。
銀行振込で振込先が
三菱UFJ銀行 新松戸支店 普通 0495470 チユオン
ヴァン ソン
です
私もyamajin-suisan.comにやられました。
被害は少額でしたが時期が時期だけに腹立たしいです(怒)。
4/24に消毒アルコール代わりにとバルカン176ウォッカ 88度 700ml送料無料2,700円
を買いました。
カード払いの希望でしたが「対応出来ない」とメールが来て銀行振込で払いました。
4/27メール連絡で「お振込み確認できました。在庫は有りますの発送次第ご連絡いたします」と返信が有りましたがそれ以降、連絡は有りません。
5/9にメールで問い合わせましたが連絡は有りません。
購入時のHPで住所は大阪市内だったと思いますが
相手のメールアドレスを検索してみると
akasukiアジアセンター
ホームページhttp://www.a-goody.com
住所 〒190-0012 東京都立川市曙町3-33-12
FAX 042-528-5520
店舗運営責任者 豊田 文夫(リテール営業部 リテール企画課)
店舗セキュリティ責任者 内田 真治
店舗連絡先 sbuhaad@yahoo.co.jp
設立 1998年6月
とあります。
同じ会社概要で異なるサイトがある様なので
どれも偽造通販サイトなのでしょうね。
指定入力フォームでの支払いでしたが銀行で調べたところ代行決済サービスの
ウエルネット株式会社によるものでした。
と言う事はウエルネットと契約しているって事?だと思うのですがここから
本当の相手が特定できないですかね?
URL:yamajin-suisan.com
メールアドレス:sbuhaad@yahoo.co.jp
akasukiでバッグを注文。
クレカとか銀行振り込みは怖かったので代引きで注文。
すると注文確認メールに振り込み先が記載されて来たので、代引きで注文したので代引きでお願いしますと返信すると、この商品は振り込みのみですとの回答。
その後振り込んだら連絡下さいとの追加メール。
少し違和感感じながらも楽天などでは商品少なくて欲しいカラーが無かったのて振り込み。
振り込み完了のメールを送り、夕方だったので確認して貰えるのは明日になると思います、とメールすると、振り込み明細を写真で送って欲しいとのメール。
ここで怪しさ満開立ったけど、振り込みした後だったので、どうしようもなく写メを送信。
入金確認出来たら発送します、とのメール。
翌日、振り込みに使った銀行から連絡あり、振り込み先の口座には入金出来なかったのでお金が戻って来てるので返金手続きに来て欲しいとの事。
すぐ銀行に出向き返金手続きを済ませました。なので口座凍結かなんかされたのではないでしょうか?
振り込み手数料と返金手数料、¥1300くらい取られての返金です。
ムカムカしながらサイト名を検索して詐欺サイトと知りました。
¥1300で済んで良かったです。
サイトに登録した情報を急いで書き換えましたが最初に入力した住所氏名は書き換え出来なかったので不安です。
同じく詐欺にあったものです。
4000円と比較的少額ではなりますが、警察へ被害届を提出し、ゆうちょ銀行へ口座凍結の手続きを実施しました。
お金を取り戻すことが目的というよりも、他の方が同じような被害にあわないためにできることはしました。
*************************************************
<詐欺に注意>
このメールアドレスは詐欺に利用されています。
kdabc54486@yahoo.co.jp
*************************************************
この度はご注文、ありがとうございました。
下記の通りご注文を承りましたので、ご連絡させていただきます。
今回ご注文いただきました内容につきまして、
お間違いがないかご確認くださいますようお願い申し上げます。
下記ご注文商品の在庫はございます。
商品の発送手配は、ご入金確認後となります。
銀行名:ゆうちょ銀行 ユウチヨ
支店名:〇三八支店
取引種類:普通
記号番号:10310-98888341
囗座番号:9888834
口座名義:グエン トウ ハ
*************************************************
Copyright © 2020 hyzenphotography.com. All rights reserved.
http://www.hyzenphotography.com/
*************************************************
会社概要
店舗名 http://www.hyzenphotography.com
設立 昭和34年9月
資本金 8753万円
本社所在地 〒444-0825 愛知県岡崎市福岡町字八斗目6番地3
FAX 050-950-6584
MAIL adzna70054@yahoo.co.jp
代表者 代表取締役社長 池田 祐介
店舗運営責任者 松本 知巳
店舗セキュリティ責任者 松本 知巳
従業員数 正社員82名
営業時間について ネットでの注文は24時間受け付けております。
月~土曜日:9:30~17:30
日曜日、祝日は休業とさせていただいております。
*************************************************
私もやられてしまいました。注文後に先方から来た【ゆうちょ口座】の記号番号に商品代金の¥7700円を送金したところ、追加注文で商品在庫を聞いた時だけは、調子よく反応してきて、やれ追加の代金を振り込ませようと食いついてきて、すぐに返信はあるのですが、それ以外は、全く反応なくて、なしのつぶてなのです。
最悪の業者というか、最低最悪の人間です。さすがは、単なる人口が多いだけの中国の人間です。私は中国人だけは全ての人間を信用していないですから。
相手方が振り込みを要求して来た口座詳細は以下の通りです。皆様、参考にして下さい。
【ゆうちょ銀行】〇一八支店・記号10110・番号99081921・口座名義は【グエンティ ズエン】以上が最悪の人間の口座ですので、貧しいアホの足がつくかもです。
私も被害にあいました。
園芸のホームページ
http://www.americanbuilderdirectory.com/index.php?main_page=advanced_search_result&search_in_description=1&keyword=%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%A2&inc_subcat=0&sort=20a&page=1
かなり手が込んでいますよね。少額でしたが悔しいです。
銀行名:三井住友銀行
支店名:船場支店(店番122)
取引種類:普通
囗座番号:2591704
口座名義:グエン テイ バツク
お気をつけください。
被害に会いました。
気に入ったランプウォーマーが大手のネットショッピングではなくて、こちらて見つかり割引になっており、コンビニ引き落としにしてましたが、郵貯口座に振り込みになり、振り込みしたら連絡もつかなくなりました。
銀行名:ゆうちょ銀行 ユウチヨ
支店名:〇三八支店
取引種類:普通
記号番号:10300-80013001
囗座番号:8001300
口座名義:チヤン クアン ヒエン
メールアドレス
luoligindeshije@gmail.com
このメールアドレスでいくつかの架空会社を持っているみたいですね
口座名が代表者と違うのでもっと用心するべきでした
すでに流通していない商品の販売をしたため、怪しいと思いました。
試しにカートに入れたらまずログインを促され、登録画面は個人情報を引き出す仕組み。
会社所在地は個人宅のような外観で、とても社員数82名ほどもいる会社とは思えません。
中国系詐欺のサイトということで納得しました。
私も被害にあいました。
他の通販サイトより安く在庫もたくさん有ったので注文しました。
下記へ振り込みを済ませた後、「ご注文いただきました商品分のお振込を確認いたしました。・・・ご注文の商品を発送いたしますので、今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。 」のメールがあったきり返信はありません。
ご注意ください。
銀行名:三菱UFJ
支店名:名古屋駅前支店
口座番号:0242280
口座名義:グエン テイ フウン アン
TOTO水栓が楽天、amazon、YAHOO!ショップ、モノタロウ、、、ほとんどのサイトで品切れ、販売終了となった商品がAKASUKIアジアセンターでは在庫ありになっていました。
半信半疑で、購入しました。
支払い方法は銀行振込を選択。注文したのが20時ころで、案内メールが届いたのが翌日の17時まえ。
在庫はあります。入金してくれたら発送するというような内容で、その時点でいろいろ怪しすぎるのに気づけず、 探しまくっていた商品があった!という思いで、三井住友銀行から振込しちゃいました。
翌日、振込を完了のメールをしたのに、入金の確認がとれない。いつ入金するのか連絡よこせ。発送の準備はできてる。というような催促のメールでやっと怪しいと気付きました。
振込口座は、三井住友銀行 あさがお支店 会社名らしき後(アツプル‥と書かれていました。
連絡したくても連絡先もないし、、、考えてみたら届いたメールにも会社名もなくフリーアドレスのみでした。
17時過ぎでしたが「振込ありがとうございます。入金の確認がとれたら連絡します。」とあっさりしたメールでした。
金額は少額ですがやっぱり腹立たしいです。
商品も送られてくることはないでしょう。
私もお金を騙し取られました。
2,600円で低額で済みましたが、悔しいです。
▼こちらのサイトで商品を注文しましたが、既にアクセスできなくなっています。
http://www.lincolnjaycees.com
コンビニ払いを選択したら、▼以下のメールアドレスからメールが届きました。
service@xongah.com
メール本文にコンビニ決済のURLが貼り付いていました。
URLをタップしたら、各コンビニごとの決済方法が表示され、私は表示されたバーコードをもとに、セブンイレブンで2,600円を払ってしまいました。
領収書にはアマゾンのカスタマーサービスの連絡先が記載されていました。
アマゾンも社名と連絡先を悪用されたわけです。
アマゾン、セブンイレブン、ウェルネット(コンビニ決済代行会社)の三社のお客様相談室に連絡をとってみたものの、どこも警察へ行ってくださいの一点張りでした。
もちろん最寄の警察署の生活安全課に被害の相談に行きました。
警察の方からの助言・指導で、事件受理番号、領収書に記載の払込票番号、警察署名・連絡先、担当者氏名をアマゾンのカスタマーサービスに伝えるように言われました。
現在、アマゾンの担当部署(カスタマーサービス→法務?)からの返答待ちです。
20年近くインターネットで買い物をしてきましたが、詐欺にあったのは今回が初めてで、本当にうかつでした。
廃盤商品欲しさに安易にサイトの信頼性をきちんと確認しなかったのが原因です。
ちょっとでも不審に感じたら、家族や友人・知人に客観的に見てもらって利用するのが安全だと思います。
8/19、1:24AMに投稿したものです。
今朝アマゾンの詐欺被害担当部署の方から連絡があり、私が支払った2,600円のうち864円は補償してもらえる事になりました(後日銀行振込)。
残額については既に第三者(犯人)に渡っており、回収不能との事でした。
被害にあった方は諦めずに最寄の警察署(生活安全課)に相談の上で、関与している会社(今回はアマゾン、セブンイレブン、ウェルネット)に補償を求める交渉をしてみてください。
警察には犯人が捕まるまで捜査してくださいとお願いしました。
下記のサイトでワインを注文したところ、
http://www.gezinotlari.net/
こちらのメールアドレスservice@xongah.comから支払いについての連絡がきましたが、クレジットカードが選べるようになっていたが銀行振り込みの間違いだったと記載があり、振込先の口座情報が送られてきました。幸いにも振込先の口座情報に問題があり(三菱UFJに確認しました)送金が完了せず、その後は決済方法を間違えた、などのメールが届き、その後、音信不通です。
—————
お世話になっております。
ご利用いただき、ありがとうございます。
ご注文いただきました商品の発送準備も完了しておりますが、
ご注文商品の決済方法を間違えました。
決済方法について、大至急確認しますので、少々お待ちくださいませ。
ご入金確認でき次第、発送致します。
ご不便をかけまして、大変申し訳ございませんが、引き続き宜しくお願い致します。
service@xongah.com
こんばんは。
お世話になります。
ご連絡が遅くなりまして恐縮ですが、
本日、いただいた下記の口座へ振り込みを行おうとしたところ、エラーになってしまいました。
銀行名:三菱UFJ銀行
支店名:蒲田支店(店番117)
取引種類:普通
囗座番号:0970430
口座名義:フアム ゴツク アイン
三菱UFJ銀行に問い合わせたところ、送金元もしくは送金先に何かしらの制限がかかっているとのことです。
私もかかってしまいました。
このサイトが無かったら、まだ、だまされたままで居たと思います。
サイトが怪しいと気づいたのは、注文処理の途中で抜けられなかったためです。
確定ボタンの下にあった戻るボタンを押した所で、何故か確定されてしまい、注文受付メールが届きました。
メールの送信者は以下です(9/11に報告された方と同じでした)。
service@xongah.com
支払いにクレジットカードを選択したのですが、カード情報を入力していなかったのは、まだ幸いだったと思います。
この後、この注文に関わるメールは全て無視するようにします。
住所や携帯番号、メアドが知られているのが悔やまれます。
この後、しばらくは、詐欺まがいのメールが来そうなので、十分注意したいと思います。
私もこのサイトで安い植物を見つけて購入しようと手続きもし、はじめはカード決済でもいいと言うので、どこに払うのか聞いたら、カードは使えないと言われ、銀行振込かコンビニ払いと言われ、銀行振込を選んで銀行口座を知らせてきました。
大阪の住所なのに、新宿支店とかなってし、なんか外国の名前だし、変だなと思いながらも、欲しい植物だったので、銀行振り込みで送金しましたが、後から銀行から振り込みができませんでしたと連絡があり、お金は戻ってきましたが、振り込み手数料は取られました。
その事を連絡すると、あの口座は間違えだと言われ、完全におかしいと思い、調べたらここを見つけました。
お金が帰ってきただけでも良かったです。
もう売られていないお酒が廉価で売られていたのでアカウントを作って注文しました。
支払方法をクレジット払いに指定していたのに、銀行振り込みを指示するメールが来たので
不審に感じ、この時点でキャンセルしました。その後で詐欺サイトだと知りました。サイトの作りが明らかに胡散臭かったのに、安さに釣られて買おうとしてしまい反省…。
他サイトでは売り切れになってしまっていたカラーの物が欲しく、商品名とカラーで検索すると、akasukiのサイトが出てきました。初めて取引するお店なので会社概要も見ましたが、住所が愛知県、代表者が日本人名なので、よく調べもせずに、会員登録、注文をしてしまいました。クレジットカード支払いを指定したのに、支払い画面に行かずに注文が終わってしまい、後日支払い方法をメールすると出たのでおかしく思い、akasukiで検索すると、こちらのサイトが一番に上がってきて、詐欺販売サイトだと知りました。すぐに消費者センターに電話し、akasukiからの注文確定メールに注文キャンセルのメールを送信しました。キャンセル受け付けましたと返事がきましたが、個人情報を入力してしまっているので、不安です。店舗名がhttpから始まるアドレスであったり、FAX番号のみで電話番号の記載がなかったり、所々、違和感を感じていたのに迂闊でした。サイトのマイページから会員登録した個人情報をでたらめな物に書き換えましたが、キャンセルしても、注文履歴や注文キャンセルのメールを送信しているので、悪用される恐れがある為、警察のサイバー犯罪に関する情報提供のサイトにも連絡しておきました。自分は幸い、入金する前でしたが、被害に遭われた方がたくさんおられるようでショックを受けました。欲しかった商品がここでは買えると期待させておいて詐欺とは…。
サイトの会社概要に載っていた店舗名はhttp://www.hyzenphotography.com
です。
メールはsale@sofajp.comから送られてきていました。
実は管理人もとあるブランドの眼鏡フレームを探していた際に、
akasukiにたどり着いてしまった経験があります。
当サイトに報告してくださる皆様の声でも、
探しても見つからない商品があったから、というのが非常に多いです。
ニッチな商品を嘘でもラインナップできるスキルが有るのなら
真っ当な商売しろよ!!と管理人も常々感じています。
個人情報を入力してしまった事による二次被害・三次被害には皆様お気をつけください。
こちらもakasukiの詐欺サイトのひとつかも。
http://www.indie-spain.com
商品を探してたどりついたサイトです。
一見ちゃんとしているサイトのように思えたのですが、扱っている商品がやたら広範囲で何でも有りで、そこに何か引っ掛かるところがあり検索してみたら、会社概要がここに掲載されている情報と同じでした。
会社概要
店舗名 http://www.indie-spain.com
本社所在地 〒444-0825 愛知県岡崎市福岡町字八斗目6番地3
FAX 050-950-6584
MAIL sale@sofajp.com
皆様の情報のおかげで騙される前に気付いて、被害を受けずにすみました。
ありがとうございました。
まんまと騙されてしまいました。このサイトどうにか消せないもんなんですかね。
クレジット希望を振り込みのみと言われたり、商品発送準備が完了しているからと振込を催促されたり、振り込んだら連絡しろとか、振り込んだら発送準備するから待てとかなんだか変だな〜くらいにしか思えなかった自分が情けない。
振込先は
銀行名:三井住友銀行
支店名:高田馬場支店(店番273)
取引種類:普通
囗座番号:4897969
口座名義:カ)スクエア
アドレスはvip@iovmail.com
会社の住所を検索するとパチンコ店でした。
電話をしようと番号を探してもどこにも載っておらず、怪しいと思ってからようやく詐欺だというサイトを見つけ、、、。
商品を楽しみにしていた自分が本当に情けなく、悲しいです。
同じような人が出ないようにあのサイト抹消してほしいものですね。
もっと早く検索してみるべきでした。
本日欲しいパンツがあって
他よりも1000円安かったのでつい
良く考えもせずに
購入してしまいました
クレジットで買えると説明でありましたが
選択するボタンもなく完了してしまい
購入確認や振り込みのメールも来ないので
おかしいと思い検索してみたところ
こちらに辿りつきました
お金は振り込んでませんが
個人情報を入力してしまい
着払いで商品が
届いたり変な連絡があったり
個人情報を悪用されるのではないかと
今とても不安です
サイト名は違いGETAという名前の
通販サイトです
一応キャンセルのメールはしましたが
返事はこないと思います
これからどうしたらいいかなど
ずっと調べてます
とりあえず無視し続けるのがいいという
意見が多かったのでそうしてみます
住所
大阪府大阪市西区新町2丁目3-16四ツ橋大川ビル8F
です
FAXは0256458726
荷受代行詐欺のように身分証明書等のデータを送っていない限り
大きなダメージを被ることはあまり無いと考えられますが、
知らない番号の電話には出ない、相手からのアクションはすべて無視等の自衛は必要です。
こういうケースの場合、そのサイトのURLもご投稿いただけますと幸いです。
数年前、この大元の投稿をした者だと思います。
あのあとですが、もちろん商品は届かず、返金もないです。
警察は取り合ってくれませんでした。
被害届すら受け付けてくれませんでした。
しかも、騙された方が悪いのでって、はっきり言われましたよ 笑
本当に悔しかったのですが、通販をするときには気を付けるようになったので、高い勉強代にはなりました。
入金後連絡も来ずもちろん商品も届かない
クレジット払いを選択したのに口座に入金確認次第商品を発送すると連絡がきました
この時点で怪しいと疑えば良かったなと後悔
ちゃんと調べずに購入したので自業自得とはいえムカつきます
金額的には高額ではなかったものの本当に腹が立ちます
皆様もお気を付け下さい