Supported by 九段下総合法律事務所
詐欺被害救済.com TOP > 詐欺被害情報一覧 > その他被害一覧 > 【News】福岡県警:電子マネー詐欺2拠点摘発【架空請求詐欺】…
最近、コンビニエンスストアのレジ付近でも注意喚起ポスターをよく目にするようになりました。
「業者にアダルトサイトのワンクリック請求や架空請求等により料金を請求され、その支払手段としてサーバ型プリペイドカードの購入を指示され、要求されるままにカードに記載された番号等(複数桁の数字や文字)を伝えてしまった」といった相談のように、プリペイドカードの購入を指示する手口です。
引用:福岡県警が昨年10月~今年2月、プリペイドカード式の電子マネーをだまし取る特殊詐欺グループの北九州市の拠点2カ所を摘発していたことが捜査関係者への取材で分かった。特殊詐欺グループの拠点は首都圏に集中しているため九州での摘発は異例。このうち1カ所は被害者をだます電話をかける「かけ子」の練習拠点にも使われており、(続きはコチラ)
[毎日新聞]
この記事のポイントは、これまで首都圏ばかりに集中していた詐欺の組織が地方都市にも拠点におき始めていることがわかることです。この手の詐欺が増加している理由はここではあえて記載しませんが、電子マネーを用いた架空請求詐欺はどこにいてもできることが最大の理由でしょう。
この手のチンケな詐欺は防止できます。
見に覚えのない請求は、身近の家族・友達または警察・消費生活センター・弁護士等に相談しましょう。
一人で考えてもいい結果は生まれません。
お悩みの方は下記電話番号またはご相談フォームからご相談ください。
ex)詐欺業者を特定できる情報。例えば、業者名、電話番号、住所など
※電話番号は-(ハイフン)を入れてください。例)03-3333-3333
詐欺に関する情報提供にご協力ください。
× ウィンドウを閉じる
2 件のコメント
Twitter上で現金プレゼントの詐欺サイトあり。
アカウント
@dcm_dcm88 はっちと名乗る人物
リツイートすれば現金10万円を80名にプレゼント。
手口の概要
ある人物から多額の金額が寄付されたことのメールが届き、既に私名義の銀行口座を開設して寄付金が入金され、キャッシュカードを郵送するので住所又は郵便局指定を求め、キャッシュカードの発行のためコンビニでポイントを購入(3000円)させる手口の詐欺。
メールからサイトに導入するようアドレスが添付されています。
http://hutkddy.com/wSn4l