Supported by 九段下総合法律事務所
詐欺被害救済.com TOP > 詐欺被害情報一覧 > その他被害一覧 > 【通販詐欺】通販詐欺サイト見分け方【ポイント】…
管理人です。
ネット通販詐欺被害の報告を多数いただいております。
ずっと探していた商品の在庫があった!
他のサイトより激安で販売されている!
よし、買おう!
見つけたページが大手ショッピングモール内(楽天市場、Yahoo、Amazon等)のショップではない場合や、
名前を聞いたことが全くない企業のネットショップの場合は特に、
会員登録や買い物の前に!!! 下記の項目をチェックしましょう。
*ドメイン名とは…当サイトの場合「higaisya-kyuusai.com」ブラウザの上部に表示されています。
□URLのドメイン名…すべてではありませんが、.xyz .me .fun .store 等は注意。
□検索結果で表示されているドメイン名と該当ページを表示させたときのドメイン名が異なる。
□メールの場合…カーソルをメール内のリンクに合わせたときに表示されているドメイン名が異なる。
□特定商取引法に基づく表示があるか? 販売者の住所・電話番号の記載があるか?
□販売者の住所は実在する住所か?
□連絡先のメールアドレスとドメインが一致しているか?
フリーメール(gmailやyahooメール等)は危険度高。
□法人の場合「会社名 法人番号」で検索し、該当する法人の情報が出てくるか?
□支払方法…クレジットカード払い・代引き払いの有無
□銀行振り込みの場合…法人名もしくは屋号+代表者名の口座が指定されているか?
□該当サイトのショップ名で検索して表示されるか?
疑えばキリがありませんが、上記の項目をすべてクリアしていれば危険度はだいぶ下がります。
かくいう管理人もネット通販好きですが、リスク回避のため基本的には
企業独自サイトでは購入しません(大手は除く)。
自宅にいる時間が長い方が多いご時世ですので、楽しいネット通販ライフをお過ごしください。
ex)詐欺業者を特定できる情報。例えば、業者名、電話番号、住所など
※電話番号は-(ハイフン)を入れてください。例)03-3333-3333
詐欺に関する情報提供にご協力ください。
× ウィンドウを閉じる
5 件のコメント
株式会社Bridgei
https://www.komukanpa.life/auc-kimukai/10000000.html
あと少しで振り込むところでした。
サイト詐欺と気付きました。
ヤフーショッピングで ぬちぐすいというジュエリーを扱っている会社 詐欺だと思います。商品が なかなか届かないので注文履歴を見たら 発送済みと書いてありましたが 追跡番号が確認出来ません となってました。レビュー低評価を押したら 数日後に 最終勧告とか よく分からない 脅しの封筒が届きました、こんな事 初めてです。ヤフーショッピングの問い合わせに この文章と同じ内容のメールしました。
ラクフロラの商品がお試しで百円だったので考えて頼んだのですがその後に4ヶ月分まとめて送られてきて40000円の支払い請求がきました。お金を払う余裕もないのにお金の支払い請求をメールできてどこに相談していいのかわかりません。助けてください。
簡易投稿の情報提供の内容を以下に記載します。
——————————————-
アーキストリアルというアメリカの釣り竿の海外サイトは詐欺サイトです。
釣り竿を注文して、3カ月で完成しますという納品約束で先払いで振り込みをすると
その後納品はされず、連絡メールをしても音信不通になります。
しかし、友人のアドレスから購入したいので振込先を教えて欲しいとメールを送ると
あら不思議、すぐにメールがきます。
前に注文した者だと正体を明かすとまた音信不通になります。
もしくは、連絡がとれてもウソの言い訳を繰り返して納品しません。
その場しのぎの適当なウソをいっているので言う事がコロコロ変わり一貫性が無いのです。
2003年に振り込みをして、言い訳を繰り返して未だに納品されていません。
巧妙なのは、何人かにはすぐに振り込み後に納品をして
詐欺ではないと言い訳が出来るようにしています。
つまり10人中、一人か二人に納品をして後は泣き寝入りです。
本人は納品出来ないのは、不可抗力だ。自分の周りでアクシデントが立て続けにおきている。
と言い訳を繰り返していますが、自分の都合のいいようにしか間違えず、明らかに意思が働いています。
法律を熟知して、納品しないとは絶対に言いません。納品しないで10年、20年と逃げます。
警察にも行きましたが犯人がアメリカだと警察も尻込みしてしまいます。裁判で勝ったとしても
相手に弁済能力がなければ何の意味もありません。
アーキストリアル詐欺で検索して過去スレッドを見て下さい。
このサイトも、釣り竿を注文していない人がアーキストリアルの誹謗中傷の為にかいているので
早急に削除して欲しいと働きかけて
被害者の声を聞けないようにしています。詐欺だとバレないように過去スレッドを封鎖しているのです。
羽田久嗣というアメリカに渡った日本人が犯人です。
私が注文して10年まった竿が羽田久嗣にアーキストリアルサイトで誰かに売られていました。
信じられないのはまだアーキストリアルというサイトがアメリカにあり、犯罪を繰り返しています。
もう75歳前後のおじいちゃんなので、詐欺で日銭を稼いでいるようです。
私の被害額は60万円程ですが、日本全国に10万円前後の被害額の方は沢山いるようです。
羽田久嗣は納品にルーズな天然のふりして完全に計算ずくで時効まで逃げています。
偽善者で平気でウソをつくのです。
自分が逮捕されない保険の為に何人かにはたまに納品しているようです。
被害者の方、警察でだめでも、消費者センターや詐欺サイトに連絡して下さい。泣き寝入りしないで下さい。これから振り込みしようとしている方、もし連絡が音信不通になっても
アーキストリアルのフェイスブックに 書き込んでも無視か言い訳が続くだけですよ。
書き込みはすぐにけされますよ。
その竿をサイトで他の誰かに売られますよ。
ある意味、完全犯罪です。
https://www.getata.xyz/aboutus.html
住所:大阪府大阪市西区新町2丁目3-16四ツ橋大川ビル8F
電話:0256-45-8726
商品代金を振り込むよう指示がありましたが
振込後音信不通です。
住所も存在しない住所で、電話番号も住所の市外局番とは違うものでした。